札幌 すすきの交差点のアイリッシュパブ セント ジョンズ ウッド St. John's Wood

札幌 すすきの交差点のアイリッシュパブです



St. John's Wood

新年恒例のご挨拶

 いつもお世話になっております。
 やっと風邪が治ったタカハシです><
 「新年会はタカハシ君が来なくて盛り上がったよ」と言われましたTT
 これって愛なんですよね・・・?w

 まあ、それはさておきまして。

 新年最初のご挨拶といえば「あけましておめでとう」ですね。
 今年度もたびたび使い、そろそろまた飽きてきた感もするこの挨拶。
 そんな恒例の挨拶、皆様は、「新年明けましておめでとうございます」と使ってはいませんか?
 以前から小さな疑問感を感じていたタカハシ、調べてみました。

 「明ける」という言葉を国語辞典で調べてみますと、
 「一定の期間・状態が終わって、新しい状態が展開する」という意味だそうです。
 梅雨明けというならば梅雨が終わって過ぎたということであり、夜明けというならば、夜が終わり朝が来たということです。

 では「新年明けまして」ということは・・・新年が終わってもうた!!
 ので、新年が始まったばかりの1月などには、旧年が明けたということで、「あけましておめでとう」とだけ言うのが正しそうであります^^
 以上、"風邪明け"のタカハシ豆知識でしたmm

2009年01月12日 15:06 | stjohns | コメントする


最年少カスタマー

どーも拓です
当店の愛顧客様のI島さんの愛息子、陸央くんがご来店♡
すでに酒場が似合ってるぜ!!!!!!!!
将来有望の飲み手にCHEEEEEEEEEERS!!!

2009年01月11日 02:56 | stjohns | コメントする


神聖な気持ち

どーも拓です。先日、我らSt,John`sWoodチームの新年会&小野悠介の送別会を開催しました。
場所は南4条西3丁目サンスリービル3Fにある「さだ吉」、ぼくのお気に入りの和食料理屋さんです。
美味しい御馳走に皆、舌鼓を打っていました。
さてタイトルになっている何が「神聖な気持ち」なのか?というと乾杯のお酒なんです。
皆さん初詣に行きましたか?ぼくは北海道神宮に行きました。そこに神宮境内にある梅林から収穫した梅で作った梅酒が売られているんです。
知ってました?ぼくは知らなかったです。しかも美味しいんです。
その神聖な梅酒で乾杯しました・・・・・・そこには高橋君の姿はありません。
そこで一句「正月に 風邪をひく奴 幸、薄し」

2009年01月08日 22:05 | stjohns | コメント 2


前へ

次へ